こんにちは、ねこです。
台湾旅行からまだ2週間しか経っていないはずなのに、既に遠い昔のような気がするのは何故でしょうか。
普段の日常から台湾を思い出すのは、自分用のお土産のピーナッツのお菓子を貪り食っている時だけです。
台湾でブラつくならドリンクは必需品
普段なら街歩きでドリンク片手にぶらぶらなんて絶対しないのですが、あまりの暑さにドリンクスタンドを見かけるとふらふらと吸い寄せられてしまいました。
しかも大抵美味しいんです。
コンビニのペットボトルですら美味しいんだから素晴らしい国です。
気に入ったお店をいくつか記録しておきます。
*可不可熟成紅茶


気に入ってしまって、旅行中にリピートしたお店です。
英語のメニューがないので適当にオーダー。
1枚目は白いタピオカが入った多分ミルクティー。
タピオカが柔らかくて美味しかったです。
2枚目は閉店間際に行ってタピオカはないよと言われたので仕方なく頼んだ紅茶です。
これがとっても美味しくてびっくり。
多分太妃紅茶ではないかと思うのですが…。
適当に頼んだのでうろ覚え。
こちらは熟成紅茶が売りなので次回はそれを飲みたいけど、どれも飲んで見たいです。
また台湾に行ったら絶対行きます。
*Bobii Frutii
続きまして、変わり種ドリンクのお店。
これは白桃烏龍茶に桜蒟蒻?なるものが入ったドリンクです。
白桃烏龍茶は美味しかったけど、つぶつぶは要らなかったかな。
奇を衒いたいのか、映えを意識しまくったカフェです。
映えたい方にはオススメ。
*穀滴茶専門店
通りすがりに外観に惹かれて立ち寄ったスタンドです。
暑かったので、レモン烏龍茶を購入。
パケもおしゃれですが、ドリンクもとっても美味しかったです。
*茶敬茶


こちらも通りすがりに外観に惹かれて立ち寄りました。
うろ覚えですが、確か鉄観音茶を頼んだような…。
店内にカウンター席が少しあるだけで、あとは屋外にテーブル席が二つほどありました。
ドリンクが冷えていたので、外でお茶。
お茶の出がらし茶葉をお土産に付けてくれます。
何度か使ってねとのことですが、旅行中はあちこちで美味しいドリンクを気軽に買えるから中々使わないよね。
*老虎堂
日本にも上陸のタイガーシュガー。
タピオカではなく、黒糖ヌガークラッカー目当てで列に並びました。
なんたってパッケージが可愛いよね。
こちらはお土産として配りましたが好評でした。
*茶日子
迪化街をぶらついてるときに立ち寄ったお店です。
試飲をさせてくれるのですが、どれもこれも美味しくてついつい買ってしまいます。
ボトルを購入したのですが、写真取り忘れてました…。
おっかしいなあ?
タピオカ天国の割にノータピで終わりそうになるくらい普通のお茶が美味しかったのと、タピオカ食べると暑さで食欲減退してるのに更に食事可能な胃のスペースが減るのが怖くてあまり選びませんでした。
あんまり暑くない時期にまた行きたいです。
台湾に行ったらドリンクホルダーを買うべし
ぶらぶら歩いているときについ買ってしまったドリンクを手で持ったまま移動するのって結構ストレスではないですか?
私は以前からストレスを感じていたのでなるべく買わないように心がけていました。
持ちたくないから買わないってよっぽどですよね。
こぼしたり水滴が手についたり、空になったものを持ち続けるのも嫌だし。
台湾では店舗でのビニール袋提供が禁止になっている台湾ではたくさんのドリンクホルダーが売られているそうで、便利じゃないの!と大興奮。
台湾に行く機会があれば絶対買うと心に決めていました。
でもいざ探してみると中々気にいるものがなかったりするんですよね。
諦め気味だったのですが、たまたま入った雑貨屋さんでお気に入りを見つけました。
柄と色がお気に入りです!
2個セット色違いで入っていました。
可愛くて可愛くてウキウキです。
実際に使うとこんな感じ。手でぶら下げて持てるし、飲みたくなったらチューっと飲めます。
街歩きのお供に是非買いましょう!!
日本でもバッグに忍ばせて、隙あらば使ってやるぜという気持ちで過ごしています。