君のいない夜

アラフォーのシンプルライフ、ときどき一人旅

大阪土産覚え書き〜2022年1月〜

f:id:strawberry26:20220127232451j:image

前回の更新から1年半。光陰矢の如し。

相変わらずのコロナ禍で鬱屈とした毎日を過ごしているかと思いきや、根っからの引きこもりなのでそれほどダメージ受けずに自宅でごろごろと、そしてぶくぶくと贅肉を増やしているところです。

過去一の体重のはずだけど、体重計の電池が切れてるので視認できておりません。

いやでも毎日ぎゅうぎゅうと出っ張ったお腹をパンツにねじ込んでいるので間違いない。

数字確認した方が危機感が募りそうだけど、単四電池を買うことを毎回買い物時に思い出さないことを毎朝体重計を見て思い出す。これの繰り返し。ややこしいな。

 

ここしばらくで急激にまたコロナ感染者が激増してますが、そうなる直前に所用で大阪に日帰りしてきました。

久しぶりの大阪。

時間も体力もないのにいくつかお土産買ってきたので備忘録です。

 

森乃お菓子

f:id:strawberry26:20220127230442j:image

以前も紹介した、「森乃お菓子」。

とにかく全てが可愛い。パッケージが可愛い。中身も可愛い。そして美味しい。

素晴らしいお店です。

前回は北新地にあるお店で購入したのですが、オープン時間が夕方なので中々買いに行きにくいのがネックでした。

頑張って行ってみようかなとHPを見てみたら、谷町にもお店があるじゃないですか。

しかも11時からオープン!

行くしかないなこれは、と地下鉄乗り換えながら勇んで向かいました。

諸々の予定を終わらせて向かったのは午後。

時間はうろ覚えですが13時か14時くらいかなでしょうか。

なんとその日最後のお客さんになってしまいました。

カステラのセットとどら焼きが1つだけ。

前のお客さんが最後のわらび餅買ってました。食べたかった…。

どら焼きもパケがめちゃくちゃ可愛いのですが、さっさと食べてしまったので写真ありません。

こういうところがダメよね。美味しかったです。

カステラも二層になっててどれも可愛いし美味しいし最高です。

お土産に最適!!

次回大阪に行くことがあればまた是非行きたい。次回は午前中に行きたいな。

森乃お菓子

前回の紹介したブログはこちら

www.strawberry26.com

 

こがしバターケーキ

f:id:strawberry26:20220127230436j:image

新大阪駅で何気なく買ったお菓子ですが、当たりです。

バターたっぷりなら美味しいに決まってる。

大阪の昔ながらの和洋菓子のお店「むか新」のお菓子。

全く知りませんでしたがこれを食べて一気に好きになりました。

他のお菓子も食べてみたい。

ネットでも買えます。

むか新

f:id:strawberry26:20220127230450j:image

個包装の裏に温め方をわかりやすく入れてるの地味にいい仕事で好きです。

親切ですよね。

できる限りベストな美味しさを味わって欲しいというパッションが感じられてとても好感触。

 

ウメダチーズラボ

f:id:strawberry26:20220127230445j:image

出ました、大阪土産(私の)定番。

大丸梅田店地下1階でしか買えないお菓子でしたが、コロナ禍の影響でしょうか。

なんと大丸のオンラインショップで買えるようになっていました。

絶妙な美味しさで大阪に行けば必ず買ってたけど。

そうか、いつでも買える(送料はかかるけど)お菓子になったんだね。

いざいつでも買えるとなると中々手が伸びないのが人間の難しいところ。

いやでも本当に美味しい。大好き。

また大阪に行けばわざわざ買いに行くと思う。

ショコラクッキーは冬季限定らしくて、まあ買いますよね。

限定。

感想は微妙かな。

定番が絶妙な美味しさなので残念ながらそこまではいきつかなった。

好みの問題かもしれませんが。

ウメダチーズラボ

 

フレンチトーストラングドシャ

f:id:strawberry26:20220127230439j:image

こちらも新大阪駅でパケ買いしたお菓子。

フレンチトースト味のクッキー。

味がしつこい気がしますが好きです。

パケもオシャレだし、何気ないお土産にいいのではないでしょうか。

なんというか、コメントしづらいお菓子だ…。

多分美味しいけど心に残るほどではないからかな。

神戸のお菓子です。

コンディトライ神戸

 

芋けんぴ

写真がなくて残念ですが、これは絶対備忘録に残しておきたい。

芋フェアがあったのでついでにふらりと寄ってみたら芋けんぴに行列ができていたんですよ。

美味しいかもしれませんが芋けんぴにそんな並ぶ??と懐疑的な目で見つつ、好奇心でお土産にと軽い気持ちで並びました。

オタクは並ぶの慣れてるから…。

ひとり3パックまで、と個数まで制限されてるのに並んでるほとんどの人が2パック3パックと買っていくのを不思議に見てました。

芋だよ?

お腹膨らむよ?

そんな食べられる?大人数で食べるの?

自分は食べる気はなくあくまでもお土産だったので1パック購入。

帰宅後、せっかくだから少し食べてみるかとつまんだが最後、止まりませんでした。

びっくりしたー。

あんな美味しい芋けんぴ。しかも軽い。1パック全部食べ切った。

そりゃあ3パック買うよね。

名古屋のお店らしいです。

またどこかで遭遇したらその時は迷わず3パック買います。

覚王山 吉芋

 

近況

f:id:strawberry26:20220127230447j:image

推しの活動が全くない間何をしていたかと言うと、某柱沼にハマってしまいすっかりアニメオタクと化しています。

おそらくかなりの人々が同じ轍を踏んでいると思いますが、私も御多分に洩れず同じ穴の狢かと思われます。

例の映画見ちゃったんですよね。

まさか映画を見る前にはこんなことになるとは思ってもいなかったよ。

本当に気をつけないと、沼は不意に足元に現れて知らぬ間に沈んでいるのです。

気がついた時にはもう沼の住人。

私だってもっと適度な距離を持って推しと向き合いたい。

でも自分の心のコントロールが効かないのが推しへの愛なので仕方がない。

それにしても二期の作画最高ですね。

 

というわけで今年も推し活を楽しみつつ生きていく所存です。

また文章が書けなくなってきたので今年は日記がわりにブログ更新しよう。(目標)